2008年10月18日
M-2 ヘルメット
奇跡の2日連続投稿ですw
今日はNAM戦装備をするには必要不可欠なヘッドギア、M-2ヘルメットを紹介します(*^_^*)
これまた、地元のリサイクルショップで買ってきましたw
5800円という破格的な値段ですたww

ご覧の通り、自分が所有しているM-2ヘルは何故かヘルメットバンドが太いですw
本当に異常なまで太いですww
詳細をご存知の方、よろしければお教えくださいませ
で、バンドに挟まっているのが、かの有名なデスカードですw(大嘘
あきら様の力により、これを見た敵兵は動けなくなるという効能を持っています。(これも大嘘w)

構造はプラスチックのライナーと鋼鉄製の外帽(シェル)の2重構造となっています。
よって、重量はありますが、衝撃にはとっても強いんです^^
でも首が弱い人は筋肉痛になりそうな重さですよ><
首を鍛えないと♪♪
ヘルカバーはリバーシブルになっているんですけど、第二次世界大戦の海兵隊のダックハンターパターンみたいで、ナンセンスですね

今日はNAM戦装備をするには必要不可欠なヘッドギア、M-2ヘルメットを紹介します(*^_^*)
これまた、地元のリサイクルショップで買ってきましたw
5800円という破格的な値段ですたww
ご覧の通り、自分が所有しているM-2ヘルは何故かヘルメットバンドが太いですw
本当に異常なまで太いですww
詳細をご存知の方、よろしければお教えくださいませ
で、バンドに挟まっているのが、かの有名なデスカードですw(大嘘
あきら様の力により、これを見た敵兵は動けなくなるという効能を持っています。(これも大嘘w)
構造はプラスチックのライナーと鋼鉄製の外帽(シェル)の2重構造となっています。
よって、重量はありますが、衝撃にはとっても強いんです^^
でも首が弱い人は筋肉痛になりそうな重さですよ><
首を鍛えないと♪♪
ヘルカバーはリバーシブルになっているんですけど、第二次世界大戦の海兵隊のダックハンターパターンみたいで、ナンセンスですね

昔は大勢ナム戦装備がいましたから、大方その人が手放したのでしょう。
チンストラップがNAMのものではないのと、ゴムバンドは代用品ではないかと。
ナム戦海兵隊ならタイヤチューブの輪切り、陸軍なら現用のものから反射材をはぎ取って使うと良いですよ。
後H山のてっぺんで集合しているみたいなので、一言、あの辺の山は一応所有者がいるので若いとはいえ人に迷惑はかけないように。
自衛隊で使ってた旧型鉄帽用は幅の広いバンドでしたよ