2008年10月18日

M-2 ヘルメット

奇跡の2日連続投稿ですwface03

今日はNAM戦装備をするには必要不可欠なヘッドギア、M-2ヘルメットを紹介します(*^_^*)
これまた、地元のリサイクルショップで買ってきましたw
5800円という破格的な値段ですたww
M-2 ヘルメット
ご覧の通り、自分が所有しているM-2ヘルは何故かヘルメットバンドが太いですw
本当に異常なまで太いですww
詳細をご存知の方、よろしければお教えくださいませ

で、バンドに挟まっているのが、かの有名なデスカードですw(大嘘
あきら様の力により、これを見た敵兵は動けなくなるという効能を持っています。(これも大嘘w)

M-2 ヘルメット
構造はプラスチックのライナーと鋼鉄製の外帽(シェル)の2重構造となっています。
よって、重量はありますが、衝撃にはとっても強いんです^^
でも首が弱い人は筋肉痛になりそうな重さですよ><
首を鍛えないと♪♪

ヘルカバーはリバーシブルになっているんですけど、第二次世界大戦の海兵隊のダックハンターパターンみたいで、ナンセンスですねface07





同じカテゴリー(NAM戦)の記事画像
米軍 トレンチコート
M-65フィールドジャケット
ジャングルブーツ
同じカテゴリー(NAM戦)の記事
 米軍 トレンチコート (2008-10-17 22:00)
 M-65フィールドジャケット (2008-10-01 20:52)
 ジャングルブーツ (2008-09-22 21:10)

Posted by ジン  at 20:57 │Comments(3)NAM戦

この記事へのコメント
自分的にあきら様は結構好きなんですが、あんまし人気がなさそうですよね。
Posted by 柊つかさ at 2008年10月19日 14:27
こんばんは、見たところ、ナム戦以降のM2にミッチェルの綺麗なカバーをかぶせたもの…。
昔は大勢ナム戦装備がいましたから、大方その人が手放したのでしょう。
チンストラップがNAMのものではないのと、ゴムバンドは代用品ではないかと。
ナム戦海兵隊ならタイヤチューブの輪切り、陸軍なら現用のものから反射材をはぎ取って使うと良いですよ。
後H山のてっぺんで集合しているみたいなので、一言、あの辺の山は一応所有者がいるので若いとはいえ人に迷惑はかけないように。
Posted by jhon DOE at 2008年11月19日 01:36
ヘルメットバンドですが…
自衛隊で使ってた旧型鉄帽用は幅の広いバンドでしたよ
Posted by 野戦特科 at 2009年11月20日 13:53
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。